2016年7月30日土曜日

【第八回】第一次大戦はなぜ始まったのか【近代史】

第八回は、長い題名のこの本である。


歴史ある事件の「何故」を問うということは、どうしてもその事件の「前段」を知るということが不可欠になってくるし、ある意味その「前段」がわかればその「何故」も自然にわかってしまうことが多い。


第一次世界大戦については、教科書にはオーストリアの皇太子が暗殺された「サラエボ事件」を契機に全面戦争が始まったと書いてある。オーストリアとセルビアのイザコザで、ドイツとフランス、ロシアが戦う羽目に陥るのである。そうなれば、ドイツとオーストリアの関係を掘り起こすところから始めないと、何故にはたどり着けないのである。


そういう意味で、本書はその表題にも関わらず、「何故」第一次世界大戦が起こったか、という問いへの応答は、実は直截的には記載が見当たらない。実際それを本書に求めると肩透かしに遭う。
ここにあるのは、「如何」に始まったかという詳細な事実の積み重ねである。


私がこの本を手に取ったのは理由があって、現在、まさに「ブルーチーム」「レッドチーム」と呼ばれるように両陣営に分かれてのイザコザが始まりかけているからである。
日本では、「先の大戦を痛切に反省して、、云々」という言説をよく見かけるが、これは、第二次世界大戦のことを言うらしい。しかし、第二次大戦は、一次大戦後にできた枠組みの反発にほからないのであって、本当に世界大戦について真因にたどり着くには、どうしても第一次大戦の契機について考える必要があるのではないか。


また現在の日本の立ち位置を考えても、自ら孤立に嵌まり込んでいった第二次世界大戦よりは、第一次大戦の当時のほうが近いものがあるのかもしれない。


本書は小さな事実の積み重ねが多く、人名も正直、日本人には覚えにくく、お世辞にも読みやすい本とは言えないかもしれない。アマゾンの書評にも悪文とある。それでも誰も望まない戦争が如何に始まったかを知るには、よい本かもしれない。何故は自分で考えるための資料として一読されるのも一興ではないだろうか?











0 件のコメント:

コメントを投稿